2011.03.10 Thursday
出動!(植松)
今週末は、ロケット打ち上げ試験です。
さきほど、先発チームが出発しました。
今日の夕方に大樹町に到着し、明日の朝から発射台の設営です。
今回は、出力の大きなロケットの試験があるので、
発射台も大きいです。だから、設営に時間と手間がかかります。
今回は、SNS社の「はるいちばん」号の打ち上げ試験があるため、
きっと、かのチームもばたばたしているでしょう。
僕は明日、大樹町入りの予定です。
いつも前日まで本州にいて、打ち上げ直前に入るため、永田先生に助けてもらっていましたが、
今回は、永田先生が本州なので、立場が逆転です。
そのための、ツーマンセルですから、よく機能していると言えます。
いつものことですが、打ち上げは嫌です。
地上で出来る限りの試験はしています。
打ち上げないとわからないことを試します。
でも、不安です。
明確なのは、
「あそこ、どうなってたっけ?」
「ん−−−−。大丈夫じゃね?」
は、確実に失敗するということです。
根拠なく、大丈夫と思ってはいけません。
心がざわめいたら、チェックです。
後ろ髪ひかれたら、振り返ってチェックです。
ロケットの試験より、道中の方が遥かに危険です。
無事を祈ります。
さきほど、先発チームが出発しました。
今日の夕方に大樹町に到着し、明日の朝から発射台の設営です。
今回は、出力の大きなロケットの試験があるので、
発射台も大きいです。だから、設営に時間と手間がかかります。
今回は、SNS社の「はるいちばん」号の打ち上げ試験があるため、
きっと、かのチームもばたばたしているでしょう。
僕は明日、大樹町入りの予定です。
いつも前日まで本州にいて、打ち上げ直前に入るため、永田先生に助けてもらっていましたが、
今回は、永田先生が本州なので、立場が逆転です。
そのための、ツーマンセルですから、よく機能していると言えます。
いつものことですが、打ち上げは嫌です。
地上で出来る限りの試験はしています。
打ち上げないとわからないことを試します。
でも、不安です。
明確なのは、
「あそこ、どうなってたっけ?」
「ん−−−−。大丈夫じゃね?」
は、確実に失敗するということです。
根拠なく、大丈夫と思ってはいけません。
心がざわめいたら、チェックです。
後ろ髪ひかれたら、振り返ってチェックです。
ロケットの試験より、道中の方が遥かに危険です。
無事を祈ります。