2011.03.13 Sunday
なんてことだ(植松)
陸前高田。気仙沼。名取り。福島。新潟。長野・・・・・
ロケット教室や講演で関わった人たちやこどもたちが沢山います。
こんなときには、どんな機械が必要なんだろう。
自衛隊のレスキューホークががんばっていますが、
地面の液状化などで、地上の移動が困難なら、
空からいくしかないのかもしれません。
レスキューホークの原型はUH-60型の軍用ヘリです。
輸送用のヘリとしては、かなり頑丈です。
でも、もしも、軍事使用を考慮しなければ、もう少し
軽くできて、搭載量等を増やすことができるのかも・・・。
ヘリコプターは、一回につり上げられる人数に制限があるから、
助ける人の数を増やす為には、本当はヘリの数が多いことが望ましいです。
簡単に人を吊り上げられるとは思いませんが、
もっと民間ヘリの活用や、ヘリパイロットを増やす努力が必要かもしれません。
今回は、携帯電話がつながらず、困りました。
しかし、ネットやブログ、Facebookやツイッターは平然と動きます。
なぜなら元々が、分散化して生存性を高める為の仕組みだからです。
スマートフォンでwifiが使えるようになっていたものは、
連絡を取る為に役立ちましたが、携帯電話の電波はほぼあてになりませんでした。
以前にもかきましたが、アメリカでは、人が集まる場所は、ほとんどどこでも
ネット環境にありました。
どこでもパソコンを開けば、快速ネットにつながります。無料です。
海外のドラマで、かなりの田舎でもスカイプが普通に使えるシーンを
見たことがある人もいるはずです。
そういう環境では、スマートフォンやipadは、とても便利でしょう。
しかし日本は、すべて課金。
今回の災害で、小銭を巻き上げる努力をした結果の恐ろしさに
関係者は猛反省すべきです。
通信や交通は、国の力となるインフラです。
良い状態を提供したら国が発達できます。
今の日本のネット環境は、まるで一般道路すべてが有料道路のような状態です。
もうすこしひどい表現をしたら、すべての道に山賊がいて通行料を
取られる状態です。
なんとか、この状況の改善が行われて欲しいです。
今回の災害で、日本は変わると思います。
原子力発電所への視線も変わるでしょう。
ヘリコプターや航空機の分野でもなにか変化があるかも。
無線環境も変わるかもしれません。
建設機械や、災害救助の形もかわるかもしれません。
史上例のない災害ですからこそ、多くの人の命がかかっているからこそ、
よい方向にかわるきっかけに、せめてなってほしいと思います。
見たことのある町。
歩いたことのある町。
であった人たち。
逃げていて下さい。
できることがないからこそ、、
ニュースを見て、なにが必要かを、
ミクロに、マクロに、必死で考えます。
通信の規制が緩くなれば、こういう時の為に、
長時間飛べる小型の無人の映像電送ができるラジコン機が
やくにたちそうだなと思います。
GPSで位置を確認できると、人を捜したりするのにも
役に立つはずです。
仮設住宅も、ものすごい数必要になるでしょう。
やっておけばよかった。
という猛反省をしています。
もっとはやくに、かたちにしておくべきだった。
気がついていたのに。
ロケット教室や講演で関わった人たちやこどもたちが沢山います。
こんなときには、どんな機械が必要なんだろう。
自衛隊のレスキューホークががんばっていますが、
地面の液状化などで、地上の移動が困難なら、
空からいくしかないのかもしれません。
レスキューホークの原型はUH-60型の軍用ヘリです。
輸送用のヘリとしては、かなり頑丈です。
でも、もしも、軍事使用を考慮しなければ、もう少し
軽くできて、搭載量等を増やすことができるのかも・・・。
ヘリコプターは、一回につり上げられる人数に制限があるから、
助ける人の数を増やす為には、本当はヘリの数が多いことが望ましいです。
簡単に人を吊り上げられるとは思いませんが、
もっと民間ヘリの活用や、ヘリパイロットを増やす努力が必要かもしれません。
今回は、携帯電話がつながらず、困りました。
しかし、ネットやブログ、Facebookやツイッターは平然と動きます。
なぜなら元々が、分散化して生存性を高める為の仕組みだからです。
スマートフォンでwifiが使えるようになっていたものは、
連絡を取る為に役立ちましたが、携帯電話の電波はほぼあてになりませんでした。
以前にもかきましたが、アメリカでは、人が集まる場所は、ほとんどどこでも
ネット環境にありました。
どこでもパソコンを開けば、快速ネットにつながります。無料です。
海外のドラマで、かなりの田舎でもスカイプが普通に使えるシーンを
見たことがある人もいるはずです。
そういう環境では、スマートフォンやipadは、とても便利でしょう。
しかし日本は、すべて課金。
今回の災害で、小銭を巻き上げる努力をした結果の恐ろしさに
関係者は猛反省すべきです。
通信や交通は、国の力となるインフラです。
良い状態を提供したら国が発達できます。
今の日本のネット環境は、まるで一般道路すべてが有料道路のような状態です。
もうすこしひどい表現をしたら、すべての道に山賊がいて通行料を
取られる状態です。
なんとか、この状況の改善が行われて欲しいです。
今回の災害で、日本は変わると思います。
原子力発電所への視線も変わるでしょう。
ヘリコプターや航空機の分野でもなにか変化があるかも。
無線環境も変わるかもしれません。
建設機械や、災害救助の形もかわるかもしれません。
史上例のない災害ですからこそ、多くの人の命がかかっているからこそ、
よい方向にかわるきっかけに、せめてなってほしいと思います。
見たことのある町。
歩いたことのある町。
であった人たち。
逃げていて下さい。
できることがないからこそ、、
ニュースを見て、なにが必要かを、
ミクロに、マクロに、必死で考えます。
通信の規制が緩くなれば、こういう時の為に、
長時間飛べる小型の無人の映像電送ができるラジコン機が
やくにたちそうだなと思います。
GPSで位置を確認できると、人を捜したりするのにも
役に立つはずです。
仮設住宅も、ものすごい数必要になるでしょう。
やっておけばよかった。
という猛反省をしています。
もっとはやくに、かたちにしておくべきだった。
気がついていたのに。