2011.09.28 Wednesday
戦争の原因(植松)
戦争は恐ろしいです。
国家間の問題解決の手段、なんて言われていますが、
とにかく、問題解決のために相手の命(可能性)を奪うのは、
人類規模で損失です。
戦争の原因は、きっと単純です。
「排他」じゃないかと思います。
自分の意見を守るために、他人を見下し、他人をバカにし、認めない。
これは、とての弱い人間のすることです。
弱くて、不安でしょうがないから、
努力すべき時間を使って、自分とは違う意見の人を見下す。
気をつけなければいけないのは、こういう人にかかわったとき、
うっかりすると、ダークサイドに落ちてしまう、ということです。
基本的には、「やらない言い訳」をする人達は、抵抗勢力になりません。
なぜなら、「やらない」からです。
ほっとけばいいんです。
なんぼバカにされたって、見下されたって、否定されたって、
ほっときゃいいんです。
すべきことをすればいいんです。
そのすべきこととは、「恨み言」ではないです。
相手の人格をバカする。
相手の家族をバカにする。(親の顔が見てみたい。かえられない過去の否定は卑怯だ)
自慢する。
自分の経歴(生きた年数)をひけらかす。(だって、後輩は年齢を追い越せません。)
自分の過去を自慢する(過去しか自慢できないってことは、現在さぼってるってことです。)
大声を出す。
普通の人は使いたがらない悪い表現を使う。(シネ、殺す・・・)
自分はどんだけひどい眼にあったかをしつこく説明する。
自分がどんだけ大変か、どんだけ頑張ってるかをしつこく説明する。
自分に害をなした人をとにかく恨む。愚痴を言う。(たいした害でもないのに)
自分を認めなかった人間を、とにかく恨む。愚痴を言う。
力がある、有名な人間と仲良しであることをひけらかす。(自分のすごさの説明)
そのた、もろもろもろ・・・。
排他をする人間に負けて、自分も同じことをしたら、
相手の勝ちです。完璧な負けです。
恨んでる暇があったら、すべきことをすればいいのです。
だまって、やればいいのです。
同情してほしいなら、素直に、そういえばいいです。
優しくしてほしいなら、素直に、そういえばいいです。
ちやほやしてほしいなら、素直に、そういえばいいです。
ツンデレじゃないんだから、あまのじゃくなこと言わなくていいです。
素直に言った方が、うんと楽になります。
心が弱ってるとき、僕も良くない行動をとりがちです。
人を恨むこともあります。
なにもかも投げ出したくなることもあります。
俺がこんなに頑張ってるのに!って思うこともあります。
でも、そういうときは、「ああ、自分は疲れてるんだ」ということを自覚し、
素直に寝た方がいいです。
僕は幸せです。
なぜなら、しんどいながらも、子ども達が僕を救ってくれるからです。
今日も、湧別で中学生と高校生に話を聞いていただきました。
すごくよく聞いてくれました。
笑ってくれました。身を乗り出してくれました。
それこそが、僕の心を清浄にもどす最高のカンフルです。
明日は、岩見沢の高校で講演をしてから、
栃木に移動です。その後は山梨だったかな。
ぎゅーぎゅーの移動ですが、頑張ってきます。
国家間の問題解決の手段、なんて言われていますが、
とにかく、問題解決のために相手の命(可能性)を奪うのは、
人類規模で損失です。
戦争の原因は、きっと単純です。
「排他」じゃないかと思います。
自分の意見を守るために、他人を見下し、他人をバカにし、認めない。
これは、とての弱い人間のすることです。
弱くて、不安でしょうがないから、
努力すべき時間を使って、自分とは違う意見の人を見下す。
気をつけなければいけないのは、こういう人にかかわったとき、
うっかりすると、ダークサイドに落ちてしまう、ということです。
基本的には、「やらない言い訳」をする人達は、抵抗勢力になりません。
なぜなら、「やらない」からです。
ほっとけばいいんです。
なんぼバカにされたって、見下されたって、否定されたって、
ほっときゃいいんです。
すべきことをすればいいんです。
そのすべきこととは、「恨み言」ではないです。
相手の人格をバカする。
相手の家族をバカにする。(親の顔が見てみたい。かえられない過去の否定は卑怯だ)
自慢する。
自分の経歴(生きた年数)をひけらかす。(だって、後輩は年齢を追い越せません。)
自分の過去を自慢する(過去しか自慢できないってことは、現在さぼってるってことです。)
大声を出す。
普通の人は使いたがらない悪い表現を使う。(シネ、殺す・・・)
自分はどんだけひどい眼にあったかをしつこく説明する。
自分がどんだけ大変か、どんだけ頑張ってるかをしつこく説明する。
自分に害をなした人をとにかく恨む。愚痴を言う。(たいした害でもないのに)
自分を認めなかった人間を、とにかく恨む。愚痴を言う。
力がある、有名な人間と仲良しであることをひけらかす。(自分のすごさの説明)
そのた、もろもろもろ・・・。
排他をする人間に負けて、自分も同じことをしたら、
相手の勝ちです。完璧な負けです。
恨んでる暇があったら、すべきことをすればいいのです。
だまって、やればいいのです。
同情してほしいなら、素直に、そういえばいいです。
優しくしてほしいなら、素直に、そういえばいいです。
ちやほやしてほしいなら、素直に、そういえばいいです。
ツンデレじゃないんだから、あまのじゃくなこと言わなくていいです。
素直に言った方が、うんと楽になります。
心が弱ってるとき、僕も良くない行動をとりがちです。
人を恨むこともあります。
なにもかも投げ出したくなることもあります。
俺がこんなに頑張ってるのに!って思うこともあります。
でも、そういうときは、「ああ、自分は疲れてるんだ」ということを自覚し、
素直に寝た方がいいです。
僕は幸せです。
なぜなら、しんどいながらも、子ども達が僕を救ってくれるからです。
今日も、湧別で中学生と高校生に話を聞いていただきました。
すごくよく聞いてくれました。
笑ってくれました。身を乗り出してくれました。
それこそが、僕の心を清浄にもどす最高のカンフルです。
明日は、岩見沢の高校で講演をしてから、
栃木に移動です。その後は山梨だったかな。
ぎゅーぎゅーの移動ですが、頑張ってきます。