2011.10.04 Tuesday
冬だ(植松)
昨日の夜、23時に会社にたどり着きました。
福山、遠い。
関空、不便。
広島空港と岡山空港、もとの便数に戻ってほしい。
(燃費がよく、維持費が安い小型機を沢山飛ばすためには、離発着料金を下げるのと、運行にかかわる人の人件費を下げるのが有効かも。離発着料は、行政が決めれます。人件費の問題は、生きていくために必要なコストの削減が有効かも。)
千歳からの帰り道。
外気温は、4度。
それが、赤平に向かって北上するほどに低下する。
3度。
2度。
路面はぬれています。
橋の上とか、緊張します。
凍ってないか。
まだ夏タイヤなんだよお。
でも、滑ること無く、無事に帰り着きました。
疲れていることを自覚し用心するための目安は、
駐車場に車を止めるときにわかります。
いつもなら意識せずにできることが、できなくなってる。
まっすぐとめられない。
そんなときは、気をつけないといけません。
人は、ピンチのときには能力が低下します。
判断も間違えるし、思考も間違うし、いらつきます。
普段なら許せることも、許容できることも、できなくなります。
そんなときは、寝た方がいいです。
というか、寝るしか無いです。
できれば、目覚まし時計をセットしないですむといいです。
できれば、次の日に予定が無いと幸せです。
会社のみんなで観光バスに乗っています。
日陰が凍ってる山道を走ってます。
僕は、バスが滑らないか心配です。
なんでも、その先にある、凍りかけた湖を見るのだそうです。
ものすごく怖い思いをしてるうちにバスが止まります。
そこに、本屋がありました。
古くて小さい本屋ですが、中には、あるわあるわ。
えー、こんな本でてたの!?
どんどん買います。
お店は閉店時間みたいです。焦って買います。
レジで計算してもらいます。
そのとき、なんだかものすごい音。
目覚まし時計です。
目覚まし時計をとめました。
もう一度眼をつぶりました。
はやくお金払わないと。お金払ってから起きよう。
って、買えないじゃん!夢じゃん!二度寝しても意味ないじゃん!
と、まるで、サラリーマンNEOの「じゃん!」というコントのように
がっかりしながら眼を覚ましました。
惜しい夢でした。
夢落ちをひっぱるなってね。
昨日の福山では、招いてくれた人達がとてもいい人達でした。
社長さんも素敵な人でした。
来てくれた人もいい人でした。
ここから、あたらしく、いいことの連鎖が始まるかもしれない、と
感じることができました。
今日は、中学生が見学に来てくれます。うれしいです。
その後、札幌に移動して講演です。
今週は、ちょっと移動距離が多いです。おおよそ1500キロくらい。
気をつけて運転します。
月末、月初は、疲れるから心の余裕が無くなるから気をつけます。
福山、遠い。
関空、不便。
広島空港と岡山空港、もとの便数に戻ってほしい。
(燃費がよく、維持費が安い小型機を沢山飛ばすためには、離発着料金を下げるのと、運行にかかわる人の人件費を下げるのが有効かも。離発着料は、行政が決めれます。人件費の問題は、生きていくために必要なコストの削減が有効かも。)
千歳からの帰り道。
外気温は、4度。
それが、赤平に向かって北上するほどに低下する。
3度。
2度。
路面はぬれています。
橋の上とか、緊張します。
凍ってないか。
まだ夏タイヤなんだよお。
でも、滑ること無く、無事に帰り着きました。
疲れていることを自覚し用心するための目安は、
駐車場に車を止めるときにわかります。
いつもなら意識せずにできることが、できなくなってる。
まっすぐとめられない。
そんなときは、気をつけないといけません。
人は、ピンチのときには能力が低下します。
判断も間違えるし、思考も間違うし、いらつきます。
普段なら許せることも、許容できることも、できなくなります。
そんなときは、寝た方がいいです。
というか、寝るしか無いです。
できれば、目覚まし時計をセットしないですむといいです。
できれば、次の日に予定が無いと幸せです。
会社のみんなで観光バスに乗っています。
日陰が凍ってる山道を走ってます。
僕は、バスが滑らないか心配です。
なんでも、その先にある、凍りかけた湖を見るのだそうです。
ものすごく怖い思いをしてるうちにバスが止まります。
そこに、本屋がありました。
古くて小さい本屋ですが、中には、あるわあるわ。
えー、こんな本でてたの!?
どんどん買います。
お店は閉店時間みたいです。焦って買います。
レジで計算してもらいます。
そのとき、なんだかものすごい音。
目覚まし時計です。
目覚まし時計をとめました。
もう一度眼をつぶりました。
はやくお金払わないと。お金払ってから起きよう。
って、買えないじゃん!夢じゃん!二度寝しても意味ないじゃん!
と、まるで、サラリーマンNEOの「じゃん!」というコントのように
がっかりしながら眼を覚ましました。
惜しい夢でした。
夢落ちをひっぱるなってね。
昨日の福山では、招いてくれた人達がとてもいい人達でした。
社長さんも素敵な人でした。
来てくれた人もいい人でした。
ここから、あたらしく、いいことの連鎖が始まるかもしれない、と
感じることができました。
今日は、中学生が見学に来てくれます。うれしいです。
その後、札幌に移動して講演です。
今週は、ちょっと移動距離が多いです。おおよそ1500キロくらい。
気をつけて運転します。
月末、月初は、疲れるから心の余裕が無くなるから気をつけます。